公益財団法人宮城県国際化協会について
公益財団法人宮城県国際化協会(通称 MIA / Miyagi International Association)は、県民の豊かな国際感覚を育み、国際交流及び協力に関する幅広い活動を促進するため、市町村及び各種国際交流団体の連絡調整や情報交換の活発化を促進し、かつ、広範な情報の収集及び提供並びに援助等を行うことにより、世界に開かれた宮城を目指し、県民参加による国際交流及び協力の推進を図ることを目的に設立されました。
沿革
- 1955年12月
 - 財団法人宮城県海外協会設立
 - 1987年 8月
 - 財団法人宮城県海外協会を発展的に改組し、財団法人宮城県国際交流協会設立
 - 1988年 3月
 - 財団法人未来の東北博覧会記念国際交流基金設立
 - 1989年10月
 - 国際交流コーナー(研修室、交流ラウンジ、図書資料室)を設置
 - 1990年 1月
 - 自治省(現総務省)より地域国際化協会の認定を受ける
 - 2012年 4月
 - 公益財団法人に移行し、名称を公益財団法人宮城県国際化協会に改称
 - 2022年 4月
 - 公益財団法人未来の東北博覧会記念国際交流基金を吸収合併
 
概要
- 代表者
 - 理事長 佐々木均
 - 所在地
 - 981-0914 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町4-17 宮城県仙台合同庁舎7階
 - 電話番号
 - 022-275-3796
 - FAX
 - 022-272-5063
 - mail@mia-miyagi.jp
 

